サンリオ
PR

【1ヶ月レビュー】サンリオイングリッシュマスターを3歳が毎日使ってみた感想と効果

サンリオイングリッシュマスターの教材セット
もいちゃん家族
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

「娘と旅する。」のもいちゃん家族です

幼児向け英語教材「サンリオイングリッシュマスター」は、大好きなサンリオキャラクターと一緒に英語の世界に触れられるちょっと特別なセット

サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

DVDや絵本、ぬいぐるみ、カード遊びが揃っていて、3歳にも扱いやすい仕様です

購入から1ヶ月、娘が毎日どんな反応を見せ、どんな風に遊んで、どれくらい英語に触れてきたかをじっくりまとめました

幼児でも続けられるの?」「本当に英語に効くの?」が気になる方に向けて、実際の様子と成果をリアルにお届けします

教材の中身についてはこちらの記事で全て紹介しています👇

あわせて読みたい
サンリオの英語教材ってどう?サンリオイングリッシュマスターの中身を全紹介
サンリオの英語教材ってどう?サンリオイングリッシュマスターの中身を全紹介
サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!
スポンサーリンク

開封初日の反応

サンリオイングリッシュマスターの教材ぬいぐるみ

教材が届いた瞬間、娘は大興奮!

もともとキティちゃんは大好きでしたが、キャラクターのエディは無料体験版で初めて知り、それ以来「いんぐりっしゅますたーやりたい!」と言うほどのお気に入りに!

開封後はすぐにDVDやぬいぐるみで遊び始めました

サンリオイングリッシュマスターの教材DVDの視聴

親としては、英語教材というより、まずは「おもちゃを買い与えた」という感覚に近いスタートでした

もちろん英語を話せるようになってほしいという思いはありますが、まだ3歳

まずは遊びを通して英語にふれ、英語の耳ができれば十分と考えていました

それでも高額教材である以上、覚悟をもって導入

できる限り親が関わって、楽しみながら学びをサポートするつもりで始めました

サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

購入を決めた理由はこちらで紹介しています👇

あわせて読みたい
【我が家の決断】サンリオイングリッシュマスターを選んだ5つの理由|旅行好き家庭の英語教育の考え方
【我が家の決断】サンリオイングリッシュマスターを選んだ5つの理由|旅行好き家庭の英語教育の考え方

毎日の遊び方と使用頻度

サンリオイングリッシュマスターの教材DVDの視聴

この1ヶ月間、娘はほぼ毎日サンリオイングリッシュマスターに触れています

DVDは1日1話(約20分)を視聴するのが日課で、寝る前のプロジェクター視聴もすっかり就寝前のルーティンになっています

ぬいぐるみ遊びも毎日欠かさず、保育園に持参するほどのお気に入り!

サンリオイングリッシュマスターの教材ぬいぐるみ

絵本はやる日とやらない日がありますが、タッチペンで音声を聞きながら楽しむことが多いです

カードリーダーも頻繁に使い、カードをかざしては楽しそうに遊んでいます

積み木はブロックやキャラクターグッズとして遊ぶことが中心で、同じキャラクターを集めることに夢中

つみきに描かれたアルファベットや英単語、数字にはあまり注目しておらず、正直なところイラスト優先で“おもちゃ”として楽しんでいる様子です

サンリオイングリッシュマスターの教材つみきとぬいぐるみ

基本的にどの教材も自発的に遊ぶことが多く、親が促しても嫌がらずに乗り気で取り組んでくれます

難易度ランク(グレード)は今のところ、8段階中、3段階までを使用

4〜8段階のDVDや絵本はまだ開封せずにしまってあり、このボリュームで十分と感じています

DVDは子どもだけで観ることもありますが、親と一緒に映像を観て「○○だね」と声をかけながら理解を深めるよう意識しています

サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

娘のお気に入り教材ベスト2

娘のもいちゃんのお気に入りランキング!

第1位は、ぬいぐるみのエディ・ピタ・アリー・ノア

サンリオイングリッシュマスターの教材のぬいぐるみ

大好きなキャラクターたちがそばにいることで、DVDや絵本の内容にも自然と興味が広がります

保育園に連れて行くほどの溺愛ぶりで、教材そのものへのモチベーションアップにもつながっています

第2位はDVDです

サンリオイングリッシュマスターの教材のDVDとDVDプレーヤー

集中して最後まで観ることも多く、お気に入りのコーナーでは歌やダンスを覚えて、一緒に口ずさんだり踊ったり

映像をただ観るだけでなく、身体を使って楽しめるところも魅力のようです

サンリオイングリッシュマスターの教材DVDの視聴
サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

1ヶ月での英語の変化

この1ヶ月で、「thank you」「yes」「no」「apple」「peach」「kiwi」などの単語や簡単なフレーズを自然に使うようになりました

さらに「noodle」を「ヌードォー」、「tomato」を「トメィトゥ」と発音するなど、英語らしい発音も身についてきています

「Are you(娘の名前)?」と聞くと、笑顔で「YES!」と答えるなど、短いやりとりなら英語が自然に出る場面も増えました

ただし、イラストを指して質問するとまだ答えられないこともあり、語彙の理解やアウトプットはこれからの課題です

サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

親目線での感想

DVDプレーヤーは子どもでも操作しやすく、自分で再生できる仕様になっています

サンリオイングリッシュマスターの教材DVDの視聴

コードレス化(電池使用)しているので移動もラクで、教材自体も丸みがあり安全性も問題なし

家事中に安心して任せられる時間ができるのも嬉しいポイントです

ぬいぐるみや積み木はもちろん、絵本も自分でタッチペンを使って音声を再生したり、カードリーダーも電源を入れてカードをタッチさせたりと、一人遊びがしっかり成立しています

サンリオイングリッシュマスターの教材絵本

一緒に遊ぶときも使いやすく、「どう使えばいいかわからない」教材はありません

教材を通じてコミュニケーションが取れるので、今まで別のおもちゃで一緒に遊んでいた時間を、そのまま英語教材で置き換えられている感覚です

英語学習の成果はまだ表立ってはいませんが、おもちゃとして十分成立しており、この遊びが下積みとなって英語の基礎につながれば嬉しいと思っています

DVDの内容はお風呂、歯磨き、朝食、着替え、挨拶、起床など日常生活に絡むテーマが多く、実生活でも再現しやすい構成です

「エディもやっていたね」と声をかけたり、映像に出てきたフレーズ(“Wake up” “Good morning”などの挨拶や、“angry”“happy”といった感情表現、野菜やフルーツの単語など)を日常で使ったりしています

イングリッシュマスター限定キャラクターのエディやピタはもちろん、サンリオキャラクターが大好きなので、登場すると娘は大喜び!

キャラクターが好きだからこそ映像を観てくれる部分もあり、好きな世界観の中で遊びや映像を楽しみながら、自然に英語を吸収していると感じます

サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

結論:買ってよかった!

サンリオイングリッシュマスターは、購入前に想像していた通り使いやすく、そしてしっかり効果も感じられる教材でした

特に予想外だったのは、娘がぬいぐるみを大好きになったことで、DVDや絵本など他の教材への興味も一気に広がったこと

サンリオイングリッシュマスターの教材ぬいぐるみと絵本

キャラクター愛が学びのモチベーションを自然に引き上げてくれました

DVD内の繰り返しコーナーやレビュー回は復習効果が高く、遊びながら何度も同じ表現に触れられるのも大きな魅力です

コンテンツ量は十分で、物足りなさを感じることはありません

英語が身につく可能性をしっかり秘めた教材でありながら、おもちゃとしても成立しているので、一人で夢中になって遊んでくれる時間ができるのも親としては助かります

遊び感覚で毎日英語に触れられ、日常生活にも自然に英語フレーズが溶け込んでいく――そんな学び方ができるのは、この教材ならではだと感じました

結果として「買ってよかった」という思いに尽きますし、今後の成長もますます楽しみです!

サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

最後に

いかがでしたでしょうか

1ヶ月間使い続けてみて、サンリオイングリッシュマスターは3歳でも無理なく続けられる教材だと実感しました

大好きなキャラクターと一緒に遊びながら英語に触れられる時間は、自然なインプットの積み重ねになっています

これから先、どんなアウトプットが増えるのか楽しみにしつつ、引き続き親子で活用していきたいと思います

サンリオの幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

それでは!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
もいちゃん家族
もいちゃん家族
もいパパ、もいママ、もいちゃんの3人家族。共働きの30代。趣味は海外旅行、カメラ、ランニング、株式投資など。このブログでは海外旅行の体験や国内の子連れスポットをご紹介しています。
記事URLをコピーしました