国内旅行
PR

【2025年最新】シェラトングランデ東京ベイのクラブラウンジ完全ガイド|朝食・夕食・子連れ利用も紹介

シェラトンクラブラウンジの入口
もいちゃん家族
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

「娘と旅する。」のもいちゃん家族です

今回は、家族3人で宿泊したシェラトングランデ・トーキョーベイ・ホテルの中でも、特に印象に残った「クラブラウンジ体験」をご紹介します

最上階にあるラウンジでは、おやつやドリンクはもちろん、朝食や夕食まで提供され、子連れでも快適に楽しめる贅沢なサービスがずらり!

この記事では、実際の利用体験をもとに、ラウンジの雰囲気・サービス内容・子ども連れに嬉しいポイント、そしてよくある質問(料金・ルールなど)もあわせて、リアルな目線で詳しくまとめています

これからシェラトンに宿泊される方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです

スポンサーリンク

シェラトンクラブラウンジとは?

シェラトンクラブラウンジの様子

シェラトンクラブラウンジは、マリオットの上級会員またはクラブフロア宿泊者が利用できる特別エリア

シェラトングランデ東京ベイでは、ホテルの最上階に位置し、東京湾やディズニーリゾートを一望できる極上空間です

ラウンジの基本情報

  • 場所: シェラトングランデトーキョーベイ最上階(12階)
  • 営業時間: 24時間オープン
    ※スタッフ常駐は一部時間帯のみ
  • 対象者:
    • Marriott プラチナエリート以上の会員
    • ラウンジアクセス付きの客室に宿泊の方

同伴ルール・子ども料金(会員利用の場合)

  • 本人+同伴者1名まで無料
  • 3歳以下 → 無料
  • 追加料金:
    • 4〜12歳 → 3,000円
    • 13歳以上 → 6,000円

実際に行ってみた感想|各時間帯ごとのサービス内容をまとめて紹介

クラブラウンジは、落ち着いた空間の中に非日常が溶け込んだような、上質なひとときを楽しめる場所でした!

窓の外には東京湾やディズニーリゾートが広がり、時間帯によって異なる景観も印象的…

シェラトンクラブラウンジの風景

夜にはディズニーの花火が見えることも!

ラウンジ内には4人掛けのテーブル席やソファ席も多く、子ども連れでも安心して利用できる居心地のよさ

騒がしすぎず、かといって堅苦しくもない、家族旅行にちょうどいい空気感でした

朝食(6:30〜10:30)

シェラトンクラブラウンジの朝食

朝食は、和洋をバランスよく取り入れたビュッフェ形式

ごはん、味噌汁、焼き魚、煮物といった和食メニューから、スクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージ、パン、サラダ、ヨーグルト、フルーツまで、朝に欲しいものがしっかり揃っていました

シェラトンクラブラウンジの朝食
シェラトンクラブラウンジの朝食

子どもでも食べやすいメニューも多く、2歳のもいちゃんもパンやトマト、イチゴなどをパクパクと食べていました

ラウンジ内は落ち着いた雰囲気で、ガヤガヤしすぎず、静かにコーヒーを味わいながら朝の時間を過ごすにはぴったりの空間です

なお、私たちが訪れたのは9時過ぎでしたが、やや混雑しており、5分ほど入室を待ちました

混雑を避けたい場合は、7時前後がおすすめです

オールデイスナック(10:30〜16:00)

シェラトンクラブラウンジの軽食

日中は、ビスケットやチョコレートなどのお菓子類と、ソフトドリンク・コーヒーなどを自由に楽しめるセルフスタイルのサービスが提供されています

シェラトンクラブラウンジの軽食

メニューの種類は多くありませんが、落ち着いた空間と景色の良さもあり、ちょっとした休憩にぴったり

読書やPC作業をしている方やゆったりおしゃべりしている家族連れがいました

大人にとっては静かなリフレッシュ空間として、また、子どもにとってはちょっとしたおやつタイムとても十分楽しめます

イブニングカクテル(16:00〜19:00)

シェラトンクラブラウンジの夕食

夕方になると、ラウンジは昼間の落ち着いた空気から一転、まるでレストランのような活気に包まれます

この時間帯には、温かいホットミール、前菜、サラダ、チーズ、デザート類が並び、ビールサーバーやワイン、リキュールといったアルコール類も充実!

ソフトドリンクも含めて、食事とともに楽しめる内容です

シェラトンクラブラウンジの夕食
シェラトンクラブラウンジの夕食
シェラトンクラブラウンジの夕食
シェラトンクラブラウンジの夕食

ミニラーメンは具材がたくさん!贅沢な一杯を楽しみました

シェラトンクラブラウンジの夕食

スイーツやフルーツも豊富で最高でした!

シェラトンクラブラウンジの夕食

提供される料理の品数は限られているものの、味やバランスがよく、軽めの夕食としては十分な満足感がありました

私たちは昼食をホテルレストランでしっかり取ったあとでしたが、ラウンジの食事だけでも夕飯として問題ないと感じました

ドリンクを片手に、窓の外に広がる夕景をゆったり眺める――そんなひとときも、クラブラウンジならではの贅沢な楽しみ方です

混雑時は60分制となり、別会場(例:ガレリアカフェ)への案内となる場合があります

夜間ドリンクタイム(19:00〜翌朝6:30)

シェラトンクラブラウンジの入口

スタッフが不在となる夜間も、ラウンジは開放されており、ソフトドリンクや水などをセルフで自由に利用できます

寝る前に夜景を眺めながら一息つくのもいいですね

優雅で安心感があり、「深夜でも静かに使えるラウンジ」は、旅先でのちょっとした贅沢です

スナック菓子はありませんでした

よくある質問(FAQ)

Q1. プラチナ会員は無料で使える?

A. はい。本人+同伴者1名まで無料、3歳以下の子どもも無料です。それ以上の追加は別途料金がかかります(4~12歳:3,000円/13歳以上:6,000円)

Q2. 家族カードでも入れる?

A. 家族カードではラウンジを利用できません

解説

マリオットアメックス・プレミアムカードは、年間400万円の決済で「プラチナエリート資格」がもらえる特典付きクレジットカードです

このカードは「家族カード」を発行できますが、家族カード利用者にはMarriott Bonvoyの会員資格は付与されません

そのため、家族カード単体ではプラチナ特典(クラブラウンジの利用、朝食無料、アップグレードなど)を受けることはできません

ただし、「本会員が同行・同室」であれば、同伴者として家族もクラブラウンジや朝食特典を一緒に享受することができます

Q3. 子どもだけで利用できる?

A. いいえ、保護者の同伴が必要です。また、アルコール提供時間帯は特にマナーや静けさが求められるため、静かに過ごせるお子さま向けです

Q4. ラウンジでチェックイン・チェックアウトできる?

A. いいえ。ラウンジでは手続きできませんが、フロント階にプラチナ以上の専用カウンターがあるためスムーズにチェックインできます

Q5. 朝食はラウンジとレストランどちらがおすすめ?

A. 静かに落ち着いて朝食を楽しみたい方にはラウンジ、種類豊富なメニューやキッズ向けサービスを重視する方にはレストラン(ガレリアカフェ)がおすすめです

クラブラウンジの朝食は、和洋の定番メニューを中心に、レストランの内容をぎゅっと凝縮したような構成。味もサービスも申し分なく、ゆったりとした空間で過ごせます

一方、レストランでは、パンや総菜、デザートの種類が豊富で、キッズ専用スペース(わたあめ機・ディズニー映画・お菓子など)といった“朝からしっかり楽しめる工夫”も満載です

「朝からしっかり満喫したい!」という方には、レストランでの朝食が断然おすすめです

私たちは両方利用しました(笑)

Q6. 混雑する時間帯は?

A. 朝食は8時以降、カクテルタイムは16:30前後が混みがちです。小さい子連れなら少し時間をずらすと快適です

私たちも17時頃に訪れて10分ほど待ちました

Q7. ドレスコードはありますか?

A. 明確なルールはありませんが、パジャマや水着ではNGTシャツ+短パンなどリゾートカジュアルでOKです

最後に

いかがでしたでしょうか

今回は、「クラブラウンジ体験」を、子連れ目線も入れて詳しくご紹介しました

プラチナエリート特典の中でも、ラウンジの利用は最大の魅力

朝食からイブニングカクテルまで、贅沢さと快適さがちょうどよく調和した空間で、非日常をたっぷり味わえました

「少し特別なホテル時間を楽しみたい」「マリオットの会員特典って実際どうなの?」と気になっている方にとって、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです

「娘と旅する。」では、この他にもハワイ旅行やホテルステイ、サンリオピューロランド、東京近郊のお出かけスポットなど、子連れ家族に役立つリアルな体験をたくさんご紹介しています

ぜひ他の記事もチェックしてみてください

それでは!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
もいちゃん家族
もいちゃん家族
もいパパ、もいママ、もいちゃんの3人家族。共働きの30代。趣味は海外旅行、カメラ、ランニング、株式投資など。このブログでは海外旅行の体験や国内の子連れスポットをご紹介しています。
記事URLをコピーしました