ハワイ
PR

【渡航前に必ずチェック!】ハワイ旅行に行く前に絶対にやっておくべきことを紹介

ワイキキビーチ
もいちゃん家族
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Aloha!

「娘と旅する。」のもいパパです

ハワイは、世界中から旅行者が訪れる憧れの観光地

最高のハワイ旅行を楽しむためには事前の準備が欠かせません!

今回はハワイに行く前にやっておくべき重要な準備をご紹介します

この記事を読めば、飛行機や宿の予約からフライト直前の免税品の購入まで、ハワイまでにやるべきことがわかります!

準備万端で、夢のようなバケーションを過ごしましょう!

スポンサーリンク

出発半年前まで

まず最初にやるべきこと!

ハワイ旅行はここから始まります

日程を決める

ハワイへ行くことが決まって最初にやるのは、当然日程を決めること

ハワイはオアフ島だけでも様々なエリアがあります

ワイキキはもちろん、ノースショアやアウラニディズニーのあるコオリナ、熱帯魚と直接泳げるハナウマベイ、最高のパンケーキ屋さんがあるカイルアなど、挙げたらキリがありません

トータルで何日間の旅行で、どのエリアにどのくらいの時間を使うか

大まかにやりたいことを考えながら決めていきましょう

航空券を予約

JALやANAなど大手航空会社の航空券は1年近く前から予約できます

早割を利用し、半年前までには購入しておきましょう

ここが一番勇気がいりますね

近年(2024年現在)は燃料サーチャージが定期的に値上がりする傾向もあるので、料金改定のタイミング前に予約することをおすすめします

席はトイレ近く、最前列、最後尾など、希望の場所を絶対に確保したいですよね

空いているうちに確保してしまいましょう

宿泊先を予約

人気のホテルやコンドミニアムは埋まるのが早いため、半年前までに予約をしておきましょう

後日支払いOKなとこが多いのでまずは予約を!

宿の立地はとても重要です

宿泊先は旅の拠点となるため、食事やショッピング、アクティビティなど、やりたいことに合わせて決めていきましょう

モアナサーフライダーやロイヤルハワイアン、インターナショナルマーケット辺りが中心街で好立地ですが、その分宿泊費は高くなります

一方で、カピオラニ公園近くやアラモアナショッピングセンター寄りなど、中心街から離れると安い宿も見つかりますが、移動に時間がかかるのはもったいないです

可能な限り中心街に近いところで、海側のカラカウア通りよりも内側のクヒオ通り沿いであれば、比較的安いところを見つけられるので、検討してみてください

出発1か月前まで

飛行機と宿が決まれば、あとはゆっくり進めていきましょう

直前では間に合わないものは1ヶ月前までに手配しておきましょう

レストランを予約

現地で気になったお店にフラッと行くのもよいですが、人気店や敷居の高いお店は予約しておくほうが間違いがありません

私たちが予約するお店をご紹介します

オーキッズ

Orchids Restaurant(オーキッズ)は、ホノルルにある高級ホテル「ハレクラニ」にあるレストランです

オーキッズといえばサンデーブランチ!

オーキッズ

ハワイの雑誌で「オアフのベストブランチ」に毎年選ばれていて大人気なため、4か月前に予約して行ってきました

以前に1か月前に予約をしようとしましたが既に満席でした

本当に行きたい方は旅行が決まったらすぐに予約しましょう

ルースズクリス

Ruth’s Chris Steak House(ルースズクリス)は、ワイキキにある高級ステーキハウスです

ルースズクリス

ハワイに行ったら絶対ステーキを食べたい!と思い、1ヶ月前に予約をしておきました

店内はすぐに満席になっていたので、ステーキを求めて路頭に迷わないよう、ステーキ屋さんは予約しておくのが無難だと思います

アウラニディズニー

アウラニディズニーで食事をする場合は、絶対にレストランの予約をしましょう

アマアマとマカヒキは公式アプリ で1ヶ月前から予約できます

どちらも偶然空きが出ない限り、当日入ることは難しいです

ディナーショーの「カ・ヴァア:ルアウ・アット・アウラニ」はアプリから予約できず、公式HP(北米サイト限定)又は電話のみです

どのレストランも公式HPの日本語サイトで予約できないので注意しましょう

その他、オフ・ザ・フックやウル・カフェは予約できませんが、ピーク時間帯でなければ入れるので、特に問題ありません

ラウンジの予約代行を活用

渡航後に予約をする場合は、直接来店することもできますが、英語が不安であれば予約代行でお願いするのも手段の一つです

JCBやANAが運営するラウンジでは、日本人のスタッフさんが直接お店に電話をして予約をしてくれます

ラウンジに立ち寄った際に相談してみて下さい

あわせて読みたい
【カードラウンジ】ワイキキで子連れも安心!授乳室とおむつ替えスポット完全ガイド
【カードラウンジ】ワイキキで子連れも安心!授乳室とおむつ替えスポット完全ガイド

アクティビティを予約

ドルフィンクルーズやダイビング、島内ツアーなど、ハワイには普段味わえない魅力的なアクティビティがたくさんあります

アクティビティによっては現地ではすでに予約が埋まってしまっているものもあるので、事前に予約をしておきましょう

予約は直接できるものもあれば、楽天やHISなどの代理店経由で取れるものもあるので、前もって調べておくことをおすすめします

パスポート・ESTAを申請

パスポートとESTAがなければハワイへ入国できません

有効期限があるため出国ギリギリに更新・発行したいところですが、余裕を持って1ヶ月前までに準備しておきましょう

パスポート

パスポートは、ハワイ到着日時点で90日間の残存期間望ましいです

日本のパスポートでは、帰国日までの期限があれば入国できますが、あまりギリギリだと、体調を崩して帰国できなくなってしまった場合など、もしもの際に困ってしまうため、余裕をもっておくことが推奨されています

パスポートの申請は、国内の旅券事務所(パスポートセンター)で行います

なお、申請から受領までに、通常1週間程度(土・日・休日を除く)かかるのでご注意ください

ESTA

米国政府の規定により、米国を訪問または通過する旅行者は、電子渡航認証システム(ESTA)を介して許可申請をする必要があります

申請が許可されていない旅行者は、米国に向かう乗り物に搭乗、または入国することができません

ESTAの申請は、ESTAウェブサイトで行うことができます

代行サービスに注意!

「ESTA 申請」などでネット検索すると、ESTAの公式サイトに似たデザインの代行サービスのページが出てきますが、ここから申請をすると手数料がかかります

発行自体がない詐欺と違い、代行は合法的なサービスであるため、事後に消費者センターに訴えても手数料分のお金が返ってくることはありません

代行サービスを使っても手続き自体は問題なく、渡航することはできますが、代わりにやってもらうほど手間のかかる作業ではないため、余計なお金がかからないように注意してください

なお、ESTA申請は、アメリカ、ハワイへの渡航の72時間前までに申請することが推奨されているので注意してください

詳しい情報はこちらで紹介しています

あわせて読みたい
【2025年版】初心者必見!ESTAの基本と申請手順を徹底解説
【2025年版】初心者必見!ESTAの基本と申請手順を徹底解説

出発前まで

ハワイ旅行まであと1ヶ月!

出国までに必要な手続きがあればやっておきましょう

タクシーを予約

ホノルル空港へ到着後にタクシーで移動する場合、手間取ることがないよう、日本にいるうちに予約をしておくことをおすすめします

私たちは、HANATAXIを利用しています

日本人ハワイ旅行で最も知られているタクシーだと思います

空港からアウラニディズニーまでの移動で76.8ドルでした

他のタクシーやウーバーと比べても、これはかなり安かったです

その後、アウラニディズニーからワイキキや、ワイキキからホノルル空港への移動は、滞在中にネット予約をしました

チャーリーズタクシーやHANATAXIはネット予約できますが、不安な場合はJCBラウンジなどで日本人スタッフさんに予約代行してもらうと良いです

あわせて読みたい
【ハワイタクシー】徹底ガイド!子連れハワイ旅行のタクシー利用レポート
【ハワイタクシー】徹底ガイド!子連れハワイ旅行のタクシー利用レポート

海外旅行保険を契約

海外旅行はどんな事故、事件に巻き込まれるかわからなくて不安ですよね

必要に応じて、保険会社や旅行代理店が提供する海外旅行保険を契約しましょう

クレジットカードに付随する保険もありますが、こちらは飛行機や宿泊の支払いに使用しないと適用されなかったり、そもそも補償内容が不十分であったりします

カードの改定で気づかないうちに補償内容が薄くなってることも…

カードの保険に頼る場合は旅行前に補償内容を確認しておきましょう

Wi-Fiを手配

旅行先でお店の情報や地図を見ることができるととても便利です

ポケットWi-Fiがあればインターネットに繋がることができるため、出国時に受け取れるように予約をしておきましょう

ただ、私たちはDocomoのAhamoを契約しており、追加料金不要で海外でデータ通信が利用できました

このような場合、他の端末でインターネットを使用しない場合はポケットWi-Fiは不要かと思います

空港や大きなお店ではフリーWi-Fiがありますが、必要時に繋がらないリスクを考えると自前で用意する方が安心です

その他、ホテルによってはリゾートフィーに伴うサービスでポケットWi-Fiを貸してくれるところもあるので、確認しておきましょう

免税品を事前注文

ハワイへ出発前、出国審査後に免税店で高級ブランドやコスメ、アルコールを購入する場合は必ず事前に購入予約をしましょう

ネット予約限定の割引もあり、免税価格からさらに安くなるケースがほとんどです

また、出国エリアで免税店を巡る時間の短縮にもなり、余裕を持って過ごすことができます

ただし、店頭でしか購入できない商品もあるため、注意して下さい

現金を準備

「ハワイ旅行では現金を使わない」とよく聞きますが、所々で必要となります

特に空港やワイキキ以外のエリアに両替所は少ないので、事前に用意しておきましょう

また、タクシーも現金オンリーが多いので必ず現金を持っておきましょう

アウラニディズニーではウェイターさんやベルボーイへのチップで使いました

最後に

いかがでしたでしょうか

ハワイ旅行の準備は、計画をしっかり立てることでスムーズに進めることができます

最高の思い出作りに向けて、少しでも参考になれば嬉しいです

「娘と旅する。」では有益なハワイ情報をお届けしていますので、他の記事もぜひご覧ください

それでは!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
もいちゃん家族
もいちゃん家族
もいパパ、もいママ、もいちゃんの3人家族。共働きの30代。趣味は海外旅行、カメラ、ランニング、株式投資など。このブログでは海外旅行の体験や国内の子連れスポットをご紹介しています。
記事URLをコピーしました