フランス
PR

ディズニーランド・パリへの行き方まとめ|空港・パリ市内からのアクセス徹底ガイド

ディズニーランドパリ
もいちゃん家族
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

「娘と旅する。」のもいちゃん家族です

ディズニーランド・パリへは、

シャルル・ド・ゴール空港(CDG)」から直接向かう人と、

パリ市内」から日帰り・宿泊で訪れる人の2パターンがあります

旅行のスケジュールや滞在地によって出発地点は決まっていることが多いですが、その行き方にはさまざまな選択肢があります

この記事では、シャルル・ド・ゴール空港パリ市内のそれぞれから、ディズニーランド・パリへ行く主なルートを比較しました

所要時間や料金、メリット・デメリットをわかりやすくまとめ、さらに子連れ旅行で気をつけたいポイントも紹介しています

自分の旅のスタイルに合った、最適な移動方法を見つける参考にしてください

スポンサーリンク

シャルル・ド・ゴール空港から行く場合

TGV乗り場(シャルルドゴール空港)

ディズニーランド・パリ最寄駅は Marne-la-Vallée–Chessy(マルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー)駅

空港からの距離は約45km

ここでは空港からパリディズニーへ向かう代表的な3つのルートを紹介します

  1. TGV(高速鉄道)
  2. Magical Shuttle(マジカルシャトル)
  3. タクシー/Uber

1. TGV(高速鉄道)

TGV(ディズニーランドパリ行き)

シャルル・ド・ゴール空港からディズニーランド・パリへ行くなら、最速で到着できるのが TGV(高速鉄道) です

空港に直結している 「Aéroport Charles de Gaulle 2 – TGV駅」 から乗車すれば、わずか10〜12分 で最寄りの Marne-la-Vallée–Chessy駅(マルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー) に到着します

駅を出ればすぐ目の前がディズニーランドという、まさに理想的なアクセスです

基本情報

  • 所要時間:約15分
  • 料金:20〜35ユーロ程度
  • 出発駅:Charles de Gaulle Airport 2 TGV(空港直結)
  • 到着駅:Marne-la-Vallée – Chessyy(パーク正面)

メリット

  • 最速ルート(わずか15分)
  • 乗り換えなし・座席指定で快適
  • フライト後でも体力を温存できる

デメリット・注意点

  • 本数が少なく、1時間に1本程度
  • 乗り遅れると次まで待つ
  • チケットはSNCF公式またはOmioで事前予約がおすすめ

我が家のように「子連れで体力を残したい派」には理想的ですが、フライト時間とTGVの時刻が合わないと使いづらいです

2. Magical Shuttle(マジカルシャトル)

シャルル・ド・ゴール空港やオルリー空港からディズニーランド・パリへ向かうなら、Magical Shuttle(マジカルシャトル) も便利な選択肢です

空港から直接ディズニーホテルやパーク入口まで運行しており、乗り換えなしでドアツードアの快適移動 ができます

マジカルシャトルとは?

マジカルシャトルは、ディズニーランド・パリ公式提携の空港送迎バス

運営会社はフランスの大手送迎会社 「Créative Bus Direct(旧 VEA)」 で、ディズニーホテル前まで直行する信頼性の高いルートです。

ディズニー公式サイトにも案内が掲載されており、空港や一部パリ市内ホテルから安心して利用できる正規アクセス手段として紹介されています

💡 一口メモ
マジカルシャトルのメインルートは「空港 ⇄ ディズニーランド・パリ」です。
パリ市内の一部ホテル発着便もありますが、便数が限られ、利用できるホテルもごく一部。
そのため、基本的には空港発着利用が中心と考えるのが現実的です。

基本情報

  • 所要時間:約60分(CDG)/約75分(オルリー空港)
  • 料金:大人24ユーロ、子ども(3〜11歳)11ユーロ
  • 出発:各空港ターミナル
  • 到着:ディズニーホテル前またはパーク入口

メリット

  • 空港からホテル前まで直行(乗り換え不要)
  • 荷物をトランクに預けられるので移動が楽
  • 宿泊者でなくても利用できる
  • 公式提携サービスで安心感がある

デメリット・注意点

  • 約1時間に1本と便数が少ない
  • 乗車時間が長い(空港から1時間)
  • 夜22時以降は運行なし
  • 渋滞の影響を受けやすい(特に夕方)
  • 市内発着便は発着地・本数が限られる

到着日など「時間に余裕を持ちたい日」には、このマジカルシャトルが最適です

一度バスに乗ってしまえば、あとは座っているだけでホテルやパークに到着

長旅で疲れた体や眠そうな子どもがいる場合も、安心して移動できます

3. タクシー/Uber

空港からディズニーランド・パリへ行くもうひとつの選択肢が、タクシーまたはUber

出発ロビーを出てそのまま車に乗れるため、ドアツードアで快適に移動できるのが大きな魅力です

荷物が多いときや、子どもが眠ってしまったときなどにも安心して利用できます

基本情報

  • 所要時間:約45〜60分
  • 料金:80〜120ユーロ前後(時間帯・渋滞によって変動)

メリット

  • 空港出口からホテルやパークまで直接移動できる
  • 深夜・早朝でも利用可能(RERやバスが動いていない時間帯もOK)
  • 家族3〜4人で乗れば、一人あたりの負担はそれほど高くない

デメリット・注意点

  • 渋滞の影響を受けると料金が上がる可能性あり
  • 一部のタクシードライバーは郊外行きを嫌がることがある(Uberなら確実)

重いスーツケースやベビーカーを持っているとき、または長時間のフライト後で疲れているときは、この方法がいちばん快適です

空港の出口からそのままホテルまで一直線

移動中に子どもが寝てしまっても、そのままホテルに到着できる安心感があります

注意点:RER(郊外鉄道)は空港からは行けません!

CDG空港には RER B線(青ライン) が通っていますが、

ディズニーランド・パリは RER A線(赤ライン) の終点にあります

RER map より抜粋

この2つはパリ中心部でしか交わらないため、空港からRERだけで行こうとすると、途中で乗り換えが必要になります

例:RER B → RER Aに乗り換え

CDG空港(RER B) → シャトレ・レ・アル駅で乗り換え → Marne-la-Vallée–Chessy駅

  • 所要:約1時間30〜45分
  • 料金:約15ユーロ
  • 階段・人混み・スリのリスクあり

子連れやスーツケース持ちには非現実的

空港からは TGV/シャトル/タクシー のいずれかを選びましょう

パリ市内から行く場合

パリ市内に滞在している人や、観光の合間に日帰りでディズニーランド・パリを訪れる人も多いですよね

中心部からは約40km離れていますが、電車やタクシーなど複数のアクセス方法があり、

時間・料金・快適さのバランスで選ぶのがポイントです

  1. RER A線(郊外鉄道)
  2. TGV(パリ東駅発)
  3. タクシー/Uber
  4. マジカルシャトル(微妙?)

1. RER A線(郊外鉄道)

パリ市内からディズニーランド・パリへ行くなら、RER A線(郊外鉄道) が定番です

チュイルリーやオペラなど中心部から直通で行けて、安く・早く・本数も多い という三拍子そろった移動手段

日帰り観光や2日目以降のアクセスには、このルートがもっとも現実的です

基本情報

  • 所要時間:約40〜45分
  • 料金:約5ユーロ
  • 出発駅:Châtelet–Les Halles(シャトレ・レ・アル)/Auber(オペラ地区)/Nationなど
  • 到着駅:Marne-la-Vallée–Chessy(マルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー・終点)

メリット

  • 安い&本数が多い(5〜10分ごとに発車)
  • 乗り換えなしでパークの目の前に到着
  • Navigoカードが使える(定期券を持っている人にも便利)
  • 日帰りでも十分楽しめる距離感

デメリット・注意点

  • 通勤時間帯はかなり混雑
  • スリが多い路線のため、貴重品は必ず前掛けで
  • 駅によっては階段が多く、ベビーカー利用時は注意
  • 終電は23時前後。夜のショーを観るなら時間を確認しておく

ベビーカーの持ち込みも問題ありませんが、混雑時は折りたたんでおくと安心です

ディズニーランドの最寄駅は終点なので、乗り過ごしの心配がないのも嬉しいポイント

コスパと利便性を重視するなら、やはりこのルートが一番おすすめです

2. TGV(パリ東駅発)

パリ市内からも TGV(高速鉄道) を使ってディズニーランド・パリへ行くことができます

発着は パリ東駅(Gare de l’Est) からで、約30分 というスピード移動

少し割高ですが、快適さを重視したい人にはおすすめの方法です

基本情報

  • 所要時間:約30分
  • 料金:15〜30ユーロ
  • 出発駅:パリ東駅(Gare de l’Est)
  • 到着駅:Marne-la-Vallée–Chessy駅(パーク目の前)

メリット

  • 座って快適に移動できる
  • スーツケースが多くても余裕のある車内
  • 通勤時間帯でも混雑が少なく、落ち着いた雰囲気

デメリット・注意点

  • 本数が少ないため、スケジュールに合わせづらい
  • チケットは早めの購入が安心(SNCF公式サイトまたはOmioなど)

観光や移動の合間に「少しでも快適に移動したい」という人に向いている手段です

RERよりも料金は高めですが、確実に座れて静かな車内でゆったりできるのは大きな魅力

特に荷物が多い旅行者や、朝の混雑を避けたい人にはぴったりのルートです

3. タクシー/Uber

パリ市内からディズニーランド・パリへ行く、または夜のショーを観たあとに市内へ戻るなら、タクシーやUber が安心です

夜遅くまで営業しているパークからの帰りでも、終電を気にせずゆったり移動できます

小さな子どもがいる家族や荷物が多い人には特におすすめの方法です

基本情報

  • 所要時間:約45〜60分
  • 料金:80〜120ユーロ前後(時間帯・渋滞により変動)

メリット

  • 夜のショー「Disney Dreams!」を観たあとでも安心して帰れる
  • ベビーカーやスーツケースがあっても楽に移動できる
  • ホテルまでドアツードアで移動できるため、子連れでも安心

デメリット・注意点

  • 渋滞の影響を受けやすく、所要時間が読みにくい
  • コストが高め(特に夜間は割増料金が発生)

夜のディズニーランドを最後まで楽しみたいなら、この移動手段がベスト

電車の時間を気にせずにパークを満喫でき、帰り道で子どもが寝てしまってもそのままホテルへ直行できます

快適さと安心感を重視するなら、少し高くてもタクシーまたはUberが間違いありません

マジカルシャトルは微妙?(パリ市内発は使いにくいのが現実)

「空港から便利だったマジカルシャトル、パリ市内からも使えるの?」

と思う人も多いと思います

結論から言うと、パリ市内発のマジカルシャトルは一応あるけれど、使い勝手はあまり良くありません

便数・発着地ともに限られていて、時間が合わないと利用しづらいのが実情です

運行の概要

  • 所要時間:約75〜90分
  • 料金:大人25ユーロ前後(子ども料金あり)
  • 出発地:オペラ地区や主要ホテル(Pullman Tour Eiffel、Porte Maillotなど)
  • 到着地:ディズニーランド・パリ/各ディズニーホテル
  • 予約:公式サイト(magicalshuttle.fr)で事前予約制
  • 運行本数:朝の行き便と夕方の帰り便が中心(1日2〜3便程度)

メリット

  • ホテルから乗り換えなしでパーク直行
  • 荷物をトランクに預けてゆったり移動
  • RERの混雑を避けられる

デメリット・注意点

  • 出発ホテルが限られる(全てのホテル発ではない)
  • 便数が少なく、自由度が低い
  • 渋滞で所要時間が読みにく

パリ市内滞在中にディズニーへ行く場合、時間の自由度やアクセスのしやすさを考えると、RER A線が圧倒的に現実的です

マジカルシャトルは「朝ゆっくり出発」「子どもが寝てしまいそう」「荷物が多い」など、特定の条件が当てはまる人にだけおすすめといえます

まとめ:旅のスタイルに合った行き方を選ぼう

家族構成や旅行スタイルによって、どの交通手段が最適かは変わります

  • 空港から直接ホテル・パークへ
    TGV または Magical Shuttle
  • パリ市内から日帰り
    RER A線
  • 夜のショーまで観たい
    宿泊 or 帰りはタクシー
  • 子連れ・荷物が多い
    マジカルシャトル or タクシー
  • コスパ重視
    RER A線
  • 時間重視
    TGV

子連れ旅行なら「移動のしやすさ」を優先しよう

  • 空港から直行するなら: TGVが最速、シャトルが安心
  • パリ市内からなら: RER A線が定番
  • 夜まで遊ぶなら: 宿泊 or タクシー利用で安心
  • RERは空港直通ではないことに注意

家族連れの場合、「安さ」よりも「移動のラクさ」を重視した方が結果的に疲れません

わが家では、娘が3歳と少し大きく、旅行にも慣れてきたこともあり、

空港からはTGVで短時間移動、帰りはパリ市内へRERまたはUberという組み合わせを選びました

子どもが小さいうちはシャトルやタクシーが安心ですが、ある程度成長して旅慣れてくると、TGVのスピードと快適さも魅力的です

もしあなたの旅が「初めてのヨーロッパ」や「小さな子との海外ディズニー」なら、移動手段ひとつで旅の快適さが大きく変わります

自分たちの行動スタイルに合ったルートを選んで、ディズニーランド・パリを思いっきり楽しんでください!

「娘と旅する。」ではフランス旅行に関する記事を書いているので、ぜひあわせて読んでみてくださいね

それでは!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
もいちゃん家族
もいちゃん家族
もいパパ、もいママ、もいちゃんの3人家族。共働きの30代。趣味は海外旅行、カメラ、ランニング、株式投資など。このブログでは海外旅行の体験や国内の子連れスポットをご紹介しています。
記事URLをコピーしました