【2025年最新】横浜ベイシェラトン|プラチナエリート特典を全網羅&徹底解説!

こんにちは!
「娘と旅する。」のもいちゃん家族です
「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)のプラチナエリートって本当にお得?」
そんな疑問を持つ方に向けて、今回は横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズで実際に受けられる特典をまとめました!
プラチナ特典はホテルごとに魅力や使い方が少しずつ違うのがポイント!
この記事では、朝食・ラウンジ・客室アップグレードなど、実際に体験した特典の内容と「どれだけ得だったのか」を金額ベースでわかりやすく解説!
これからプラチナを目指す方や、マリオット系ホテルをもっと楽しみたい方の参考になれば嬉しいです
舞浜にあるシェラントングランデトーキョーベイのプラチナエリート特典については、こちらの記事で徹底解説しています👇

1. ホテル概要|横浜ベイシェラトンとは?

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズは、横浜駅西口直結という抜群の立地にそびえる、地上27階・高さ約115mの高層ホテル
1998年開業以来、世界的ホテルグループ「マリオット・インターナショナル」に属し、ビジネスにも観光にも便利な拠点として人気です
館内には多彩なレストラン、クラブラウンジ、フィットネス&プールなどの施設が揃っており、滞在を一段と充実させてくれます
周辺は高島屋や相鉄ジョイナス、ヨドバシカメラなど大型商業施設が集まり、みなとみらいや中華街、アンパンマンミュージアムへも電車で10〜20分と好アクセスです
2. プラチナエリート特典一覧(2025年版)

マリオット系列の会員プログラム「マリオットボンヴォイ」のプラチナエリート以上の会員になると、数々の優待を受けられます
横浜ベイシェラトンのプラチナエリート特典はこちら!(2025年9月時点)
- お好みのウェルカムギフト(1つ)
1.Marriott Bonvoy 1,000P
2.ホテルクレジット1,000円分
3.ホテルロゴ入りタンブラー - 客室アップグレード
- シェラトンクラブラウンジへのアクセス
- 朝食無料
- イブニングオードブル(夕食相当)無料
- レイトチェックアウト(最長16時)
- SHERATON FITNESS無料
1.プール
2.スポーツジム
3.サウナ
3. 実体験レポート|我が家の滞在スケジュールで“プラチナ特典”をフル活用
ここからは、実際に我が家が体験した「プラチナエリート特典」を滞在の流れに沿ってご紹介していきます
チェックインとウェルカムギフト

チェックインは、1階ロビーの通常カウンターとプラチナエリート以上向けの専用カウンター、26階のクラブラウンジのいずれかで手続き可能です

日によって専用カウンターはやっていないみたいです
また、チェックイン時にウェルカムギフトを次の3つから選択可能です(2025年9月時点)
- Marriott Bonvoy 1,000P
- ホテルクレジット1,000円分
- ホテルロゴ入りタンブラー
私たちは、館内レストランやショップで使えるホテルクレジットを使用する見込みがなく、またタンブラーも不要だったので、マリオットの1000ポイントを選びました

次のポイント宿泊で使おうと思います
客室アップグレード(キングベッド)

当日の空室状況に応じて、予約した部屋より上位カテゴリへアップグレードしてもらえます
今回、私たちはダブルベッドの部屋を予約していましたが、高層階のキングベッドルームに案内してもらえました


窓からは横浜の街並みを一望でき、夜景も圧巻!

予約画面で値段を確認すると、5千円程お得に泊まることができたみたいです
シェラトンクラブラウンジへのアクセス(おやつ・夕食・朝食付き)

シェラトンクラブラウンジは、クラブフロア宿泊者またはマリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の会員が利用できる特別エリア
横浜ベイシェラトンでは、ホテルの最上階に近い26階に位置し、みなとみらいの街並みや横浜港を一望できる贅沢な空間です

利用者 | ・クラブフロア宿泊者 ・プラチナエリート以上 |
---|---|
場所 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ26階 |
営業時間 | 【6:30〜22:00】 |
朝食 | 7:00〜10:00 |
オールデイスナック | 11:00〜22:00 |
ティータイム | 15:00〜 |
イブニングオードブル |
17:00〜21:15 ・26F クラブラウンジ(3部制) ・2F ラウンジ「シーウィンド」(2部制) |
同伴者の追加 |
本人+同伴者1名まで無料 0歳〜3歳:無料 4歳〜12歳:3,190円 |
オールデイスナック(終日)のソフトドリンクとスナック、ティータイムにはマカロンやドーナツなどのスイーツが登場!

さらに、夕食相当のイブニングオードブルや翌日の朝食までサービス込みです
【イブニングオードブル(夕食)】


【朝食】



まさに“全部入り”のラウンジ!
クラブラウンジの詳細はこちらの記事で徹底解説しています👇

一人あたり、オールデイスナックは1,000円、イブニングオードブルは3,000円、朝食は2,000円近い価値があると感じました
レイトチェックアウト(最大16:00)

チェックアウトの時間は、当日の稼働により変動しますが、プラチナ特典で最大16:00まで延長可能です
私たちは9月の連休に宿泊しましたが、13:00まで希望としたところ、問題なく確保できました
朝食後に部屋でのんびり片付け、身軽にランチ&ショッピング、戻ってひと息…と、滞在の“余裕”が段違い!
観光やワーケーションとも好相性です
結局は10時にチェックアウトしましたが、余裕があればトレーニングルームやプールを利用できると感じました
フィットネス「SHERATON FITNESS」無料利用

7階にあるシェラトンフィットネスでは、スポーツジム(トレッドミル、筋トレマシンなど)、プール(15m・3コース)、サウナを利用可能です
利用料金は通常2,200円ですが、プラチナエリート以上の会員は無料で利用できます

今回は時間の都合で短時間利用でしたが、運動→サウナ→シャワーでしっかり整い、ホテル滞在の満足度がグッと上がりました!

レイトチェックアウトとの相性も抜群!
4. プラチナ会員としてお得になった分|プラチナの価値は?
今回の滞在で、プラチナエリート特典によってどれくらいお得になったのか
実際の金額ベースで計算してみました
受けられた主な特典と換算額
特典内容 | 金額換算(概算) |
---|---|
マリオットポイント | 1,000円相当 |
部屋アップグレード | 5,000円 |
オールデイスナック(クラブラウンジ) | 1,000円×2名=2,000円 |
夕食(シーウインド) | 3,000円相当 × 2名 =6,000円 |
朝食(クラブラウンジ) | 2,000円 × 2名 = 4,000円 |
フィットネス&プール | 2,200円 × 2名 = 4,400円 |
合計:22,400円相当の特典を享受!
このほか、マリオットのプラチナエリート以上の会員だと、マリオットポイント還元が一般会員より50%上乗せされます
アメックスのマリオットカード「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス プレミアム・カード」の特典でプラチナエリートになる場合、2025年秋から年会費が82,500円に値上がりしますが、数回利用すればすぐに元が取れる印象です
5. プラチナ会員になるには?|実は達成ルートは2つあります
横浜ベイシェラトンのようなマリオット系ホテルで“本気で得をしたい”なら、Marriott Bonvoy「プラチナエリート」会員になるのがおすすめ!
プラチナ会員になるには、以下の2通りの方法があります
方法①:年間50泊の宿泊実績を積む(王道)
マリオットボンヴォイのプラチナエリートになるための正攻法は、「年間50泊の宿泊実績を積む」こと
これは、ホテルの予約を通して実際に泊まった回数を数える仕組みで、連泊しても1泊ずつカウントされます
旅行好きの方はもちろん、出張の多い方や、平日に比較的安価なビジネスホテル(フェアフィールド、モクシーなど)を活用して“宿泊修行”をする方もいます
50泊と聞くとハードルが高そうですが、うまく工夫すれば現実的に狙えるラインです

人によると思いますが…
方法②:マリオットアメックス・プレミアムカードで年間400万円決済
もうひとつの方法が、アメックスのマリオットカード「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス プレミアム・カード」を使って年間400万円以上決済すること
達成後、宿泊回数に関係なく翌年12月末までのプラチナエリート資格が自動付与されます
年会費は49,500円と少し高めですが、このカードでの決済額には家族カードの利用分も合算されるため、夫婦で生活費や固定費を集約すれば、400万円は十分に現実的です
我が家もこちらの方法でプラチナエリートを達成しました

プラチナの価値とは?|元は取れるの?
多くの人が方法②、アメックスカードでのプラチナエリート取得を考えると思いますが、会費の高さが気になりますよね
今回の滞在1回だけでも、朝食・クラブラウンジ・フィットネス特典などで2万円以上の価値
年に2,3回マリオット系列に泊まるだけでも、マリオットアメックス・プレミアムカードの年会費(49,500円)は十分に回収可能です
しかも、宿泊費やレストラン利用に応じてMarriott Bonvoyポイントが還元されるうえ、カード決済でも100円につき最大6ポイントが貯まります
上手に活用すれば、年会費を初期投資し、特典で回収という感覚で、“しっかり元が取れる”カードだと思います
旅行好き・ホテルステイを楽しみたいご家庭には、非常にコスパの高いステータスです!
興味のある方へ
ここでは詳しく触れませんが、「ちょっと気になるかも…」と思った方はご相談くださいね☺️
6. 最後に
いかがでしたでしょうか
今回の滞在で、プラチナエリートは“肩書き”ではなく、旅の質そのものを底上げする実益だと実感しました
朝食・ラウンジ・フィットネス…高層階の景色と相まって、家族の時間に余白が生まれる。結果、心にもお財布にもゆとりが残ります
「年会費が気になる」という方こそ、一度この快適さを体験してみてください
「娘と旅する。」では、この他にもハワイ旅行やホテルステイ、サンリオピューロランド、東京近郊のお出かけスポットなど、子連れ家族に役立つリアルな体験をたくさんご紹介しています
ぜひ他の記事もチェックしてみてください
それでは!