【2025年最新】横浜ベイシェラトンのクラブラウンジ完全ガイド|朝食・夕食・子連れ利用も紹介

こんにちは!
「娘と旅する。」のもいちゃん家族です
今回は、家族3人で宿泊した横浜ベイシェラトンの中でも、特に印象に残った「クラブラウンジ体験」をご紹介します
最上階に近いラウンジでは、おやつやドリンクはもちろん、夕食・朝食まで提供され、子連れでも快適に楽しめる贅沢なサービスが揃っています
この記事では、実際の利用体験をもとに、ラウンジの雰囲気・各時間帯のサービス内容・子ども連れに嬉しいポイント、そしてよくある質問(料金・ルールなど)も含めて、リアルな目線で詳しくまとめました
これから宿泊される方にとって少しでも参考になれば嬉しいです
1. ホテル概要|横浜ベイシェラトンとは?

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズは、横浜駅西口直結という抜群の立地にそびえる、地上27階・高さ約115mの高層ホテル
1998年開業以来、世界的ホテルグループ「マリオット・インターナショナル」に属し、ビジネスにも観光にも便利な拠点として人気です

館内には多彩なレストラン、クラブラウンジ、フィットネス&プールなどの施設が揃っており、滞在を一段と充実させてくれます
周辺は高島屋や相鉄ジョイナス、ヨドバシカメラなど大型商業施設が集まり、みなとみらいや中華街、アンパンマンミュージアムへも電車で10〜20分と好アクセスです
2. シェラトンクラブラウンジとは?

シェラトンクラブラウンジは、クラブフロア宿泊者またはマリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の会員が利用できる特別エリア
横浜ベイシェラトンでは、ホテルの最上階に近い26階に位置し、みなとみらいの街並みや横浜港を一望できる贅沢な空間です
広さは約231㎡、ナチュラルカラーを基調とした落ち着いたインテリアで、まるで自宅のリビングにいるようにリラックスできます
ラウンジではソフトドリンクやスナックなどの軽食はもちろん、朝食や夕食のサービスが受けられます
利用者 | ・クラブフロア宿泊者 ・プラチナエリート以上 |
---|---|
場所 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ26階 |
営業時間 | 【6:30〜22:00】 |
朝食 | 7:00〜10:00 |
オールデイスナック | 11:00〜22:00 |
ティータイム | 15:00〜 |
イブニングオードブル |
17:00〜21:15 ・26F クラブラウンジ(3部制) ・2F ラウンジ「シーウィンド」(2部制) |
同伴者の追加 |
本人+同伴者1名まで無料 0歳〜3歳:無料 4歳〜12歳:3,190円 |
3. 各時間帯のサービス内容と感想
私たちが実際に体験したサービス内容とその様子を紹介します
まずはラウンジ全体の雰囲気

ラウンジにはテーブル席とソファ席があり、利用シーンに応じて好きな席を選べます
昼間は大きな窓から自然光が差し込み、開放的で爽やかな雰囲気

夜になると照明が落ち着き、しっとりとした大人の時間が流れます
窓の外には横浜港やみなとみらい、ランドマークタワー方面のパノラマビューが広がり、時間帯によって表情が変わるのも魅力的です
滞在中に何度でも訪れたくなる空間でした
座席の配置は2人掛けの机が多く、必要に応じてくっつけて4人席として利用可能です
舞浜にあるシェラトングランデトーキョーベイのラウンジがファミリー利用を意識した作りだったのに対し、横浜ベイシェラトンはよりラグジュアリー感が強く、大人の滞在に向いた印象です

オールデイスナック(10:00〜22:00)|観光の合間にほっと一息

チェックインしたら、まずはオールデイスナックを楽しみにラウンジを訪れるのがおすすめです
日中は、クッキーやチョコレート、ナッツなどのお菓子と、コーヒー・紅茶・ソフトドリンクが提供されます



種類は多くありませんが、どれも上質で、観光の合間に軽く立ち寄るのにぴったりです
窓際の席ではパソコン作業をしている方や読書を楽しむ方もいて、ちょっとしたコワーキングスペースのような雰囲気
観光で疲れた体を休める大人のリフレッシュ空間としても活躍します
子どもにとってはおやつタイム感覚で利用でき、牛乳やチョコレートに娘のもいちゃんも大喜びでした!
ティータイム(15:00〜)|甘いスイーツで贅沢気分

15時からはお菓子の種類がさらに充実!
クッキーうチョコレートに加えて、マカロンやドーナツ、あんみつ、ボンボンショコラといったスイーツが並び、思わず笑顔になるラインナップでした


窓際でみなとみらいの景色を眺めながら甘いスイーツをいただく時間は、まさにラグジュアリーなティータイム!

娘のもいちゃんのテンションも最高潮!
夕方観光のエネルギー補給にもなりました
イブニングオードブル(17:00〜21:15)|夕食代わりにもなる充実の軽食

夕方以降は、クラブラウンジ最大の見どころ「イブニングオードブル」
チーズやハム、サラダ、前菜に加え、温かいホットミールが日替わりで提供されます
横浜ベイシェラトンでは、26階クラブラウンジに加えて、2階のラウンジ「シーウィンド」でもイブニングオードブルを提供しています
私たちは子連れということもあり、よりカジュアルに過ごせそうな「シーウィンド」を選びました


料理の種類はクラブラウンジに比べてファミリー向けなのか、ソーセージや唐揚げ、ラーメン、ポテト、フルーツなど子どもでも食べやすいメニューが多く並んでいました



特に横浜らしい「家系風ラーメン」がユニークで、舞浜とは違った楽しみ方ができました

飲み物もソフトドリンクが豊富で、アルコールもビール・ワイン・スパークリングなど多数が揃い、セルフで自由に楽しめます



ビールサーバーがあるのも嬉しいポイント!
ただし残念なのは、子供用カトラリーやベビーチェアが用意されていなかった点
スタッフさんの声かけもなかったので、用意がないのだと思います
それでも、豪華で静かなレストランでゆっくり楽しむ食事は非日常感たっぷり!
観光後のディナー代わりとして十分満足できました
朝食(7:00〜10:00)|1日の始まりにふさわしい和洋ブッフェ

翌日の朝食は和洋の定番メニューが揃ったブッフェ形式
ご飯・味噌汁・焼き魚・マグロのたたきといった和食から、オムレツやベーコン、ソーセージ、パン、サラダ、フルーツまで幅広く並んでいます



オムレツやフレンチトースト、ホットケーキはシェフが調理してくれるスタイルで、ふわふわオムレツが特に美味しかったです

パンやドリンクも種類が豊富で、いろいろ試せるのが嬉しいポイント!



ノンアルのスパークリングワインがあって嬉しかったです

子ども連れ目線で見ると、3歳の娘でも食べられる柔らかいパンやコーンフレーク、野菜、フルーツが多く、安心感がありました
ただしこちらも子供用カトラリーやベビーチェアが用意されていませんでした
横浜シェラトンは特別に子連れを意識したホテルではない印象です
それでも、朝のラウンジは大きな窓から朝日が差し込み、横浜港の景色を眺めながらゆったり過ごせて心地よかったです
ラウンジの朝食として満足度はとても高かったです
4. よくある質問(FAQ)
Q1. プラチナ会員は無料で使える?
A. はい。本人+同伴者1名まで無料です。なお、宿泊人数に含まれていない子ども(4歳以上12歳以下)は、3,190円の別途料金がかかります。(3歳以下は無料)
Q2. 家族カードでも入れる?
A. 家族カードではラウンジを利用できません。
マリオットアメックス・プレミアムカードは、年間400万円の決済で「プラチナエリート資格」がもらえる特典付きクレジットカードです。
このカードは「家族カード」を発行できますが、家族カード利用者にはMarriott Bonvoyの会員資格は付与されません。
そのため、家族カード単体ではプラチナ特典(クラブラウンジの利用、朝食無料、部屋のアップグレードなど)を受けることはできません。
ただし、「本会員が同行・同室」であれば、同伴者として家族もクラブラウンジや朝食特典を一緒に享受することができます
Q3. ラウンジでチェックイン・チェックアウトできる?
A. はい。ラウンジの入口にあるレセプションで手続きが可能です。
5. 最後に
いかがでしたでしょうか
今回は、横浜ベイシェラトンのクラブラウンジ体験を、子連れ目線も入れて詳しくご紹介しました
プラチナエリート特典の中でも、ラウンジの利用は最大の魅力!
朝食からイブニングオードブルまで、贅沢さと快適さがちょうどよく調和した空間で、非日常をたっぷり味わえました
「少し特別なホテル時間を楽しみたい」「マリオットの会員特典って実際どうなの?」と気になっている方にとって、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです
「娘と旅する。」では、この他にもハワイ旅行やホテルステイ、サンリオピューロランド、東京近郊のお出かけスポットなど、子連れ家族に役立つリアルな体験をたくさんご紹介しています
ぜひ他の記事もチェックしてみてください
それでは!