【初めてのピューロランド】子連れで行く前に知っておきたい基本情報まとめ|設備・楽しみ方・注意点も!

こんにちは!
「娘と旅する。」のもいパパです
今回は、初めてサンリオピューロランドへ子連れで行く方に向けた完全ガイドです
パレード、アトラクション、グリーティング、赤ちゃん連れでも安心な施設…ピューロランドは屋内型テーマパークだからこそ、準備次第で快適さが段違い!
2歳の娘と実際に訪れた体験をもとに、「これを事前に知っていれば安心!」という情報をギュッと詰め込みました
来場予約&準備物チェック
ピューロランドの来場には来場予約とパスポートが必要となります
特に土日や祝日は混雑するため、公式サイトでの早めの予約を忘れずに!
- ベビーカー
👉館内で使える階が限られる - 抱っこ紐
👉移動時に便利 - おむつ・ミルク
👉忘れても現地の自販機やショップでカバー可
アプリのダウンロードもお忘れなく。QRチケットやスケジュール管理ができます
👇当日までの準備はこちらの記事を参考にしてください

便利な子連れ向け設備
まずは子連れにとって便利な施設やサービスを紹介します
【3F】ベビーカー置き場

ピューロランドの入口は3階です
そのままメインエリアの1、2階に降りていくことになりますが、ベビーカーの持ち込みに制限があります
土日祝日・18時閉館の平日は、1、2階にベビーカーを持ち込めないため、3階入場後、左手にある「ベビーカー置き場」を利用しましょう
3、4階はいつでもベビーカーを使えますが、コンテンツ的に後から回れるので、まずはベビーカーを預けてピューロビレッジ1階に向かうのをおすすえmします
【3F】コインロッカー

3階のベビーカー置き場近くにあるコインロッカーが便利です
料金は1回200円、大型は500円
館内は適温であるため、冬場はコートなどかさばる荷物の保管におすすめです
私たちはいつも大荷物のため、ベビーカー置きのついでに預けています
【1F】ベビーセンター

1階のインフォメーションセンタ内にあるベビーセンターには、授乳室、おむつ替えスペース、離乳食スペース、はいはいスペースがあります

ミルクやおむつの自動販売機も設置されており、突発的なトラブルにも対応可能です

【全フロア】多目的トイレ
1~4階すべてに多目的トイレがあり、男性トイレにもおむつ替え台が設置されています


パパと子どもだけでも安心です
ここからは、子連れにおすすめのパレードやアクティビティを紹介します
初めて子連れでピューロランドを訪れる方はこれらを抑えれば間違いないです!

ミラクルギフトパレード

ピューロランドといえばパレード&ショー!
毎日たくさん上演されていますが、Miracle Gift Parade(ミラクルギフトパレード)は絶対に鑑賞しましょう!
サンリオキャラクターたちが続々登場する人気No1パレード!
これだけ押さえておけば初ピューロは合格!と言っても過言ではありません
キティちゃんが空から登場するシーンは圧巻です

物語のメッセージも素敵で、みんなで大盛り上がり!
手拍子や振り付けを一緒に楽しめる演出もあり、小さなお子さんもノリノリです
娘も大好きなキティちゃんの名前を呼びながら鑑賞してました


ミラクルギフトパレードはこちらの記事で徹底的に解説しています

ボートライド
サンリオキャラクターボートライド

ディズニーランドなどのテーマパークと違い、ピューロランドには乗り物系のアトラクションがほとんどありません
その中でも外せないのがサンリオキャラクターボートライド!
ボートに乗ってキャラクターたちの世界をめぐる人気アトラクションです
次々と登場するサンリオキャラクターに娘も大興奮でした!


動きもゆるやかで、2歳児でも安心して乗ることができました


マイメロードドライブ

サンリオボートライドと同じくらいおすすめなのが、マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブです
マイメロのライバル「クロミ」が考案した「エコ・マイメロカー」に乗って「マリーランド」を冒険!
とにかく可愛い!


かわいらしい装飾と世界観に、マイメロ&クロミファンは大喜び間違いなしです

キャラクターグリーティング
ピューロランドに行ったらキャラクターと直接触れ合いたいですよね
レディキティハウスとキャラグリレジデンスは計画的に取り入れましょう!

レディキティハウス

サンリオのトップアイドルといえばキティちゃん!
レディキティハウスでは、セレブな「レディ・キティ」の魅力を堪能することができます
バラ庭園、ドレスタワー、スイーツに囲まれたベッドルーム、茶室など女の子が憧れる夢のような部屋を巡ります

キャラグリだけでなくフォトスポットとしても最高です!
最後にはレディキティがお出迎え!

おしゃべりやハグ、撮影を楽しみました

キャラグリレジデンス

キティちゃんだけでなく、たくさんのキャラクターと1対1で会えるアトラクションです
レジデンス内にはテーマに分かれた5つのお部屋があり、キャラクターとのおしゃべりや写真撮影を楽しむことができます
私たちはクロミとシナモンに会いました!


整理券は当日発行されるので、入館後すぐの取得がおすすめです

ふわふわキッズランド

小さな子どもが思いきり遊べる「ふわふわキッズランド」もおすすめです
ふわふわ遊具の上でジャンプしたり転がったりしながら全身を使って遊べるのが特徴で、対象年齢やエリア分けがあり、安全に楽しめる工夫もされています

テーマパークの散策で疲れたお子さんだけでなく、親も一息つける貴重な時間になります
開放時間をチェックしてぜひ利用してみてください!

フォトスポット
ピューロランドにはSNS映えするフォトスポットがたくさん!
- Kiki&Lala トゥインクリングスタジオ
- にこにこプリンルーム
- マイメロディガーデン
- ウィッシュミーメルフォトスポット
- 3Fフォトスポット
- サンリオ熊手
- いちごの馬車
- 恋愛祈願 「ハローキティの幸せの鐘」
- チックタックキャッスル
- ファクトリー(5種類)
子連れで全て回るのは難しいので、事前に撮りたい場所を絞っておくのがコツです
「Kiki&Lala トゥインクリングスタジオ」は特におすすめです

大きなフォトアイテムがたくさんあり、子ども自身も遊びながら撮影を楽しめます
スタッフさんがいて写真を撮ってくれるので家族で記念撮影しましょう

また、「にこにこプリンルーム」「マイメロディガーデン」「ウィッシュミーメルフォトスポット」も人気スポットです


それぞれ小さなスペースなので、近くを通った際に立ち寄る程度で十分です
他のフォトスポットも、各フロアを回るついでにサッと撮影しちゃいましょう

レストラン
しっかり昼食を取れる場所は3つあります
- 館のレストラン
- キャラクターフードコート
- サンリオレインボーワールドレストラン
館のレストランはキャラグリができるのが1番の魅力ですが、グリーティングしたりビュッフェを取りに行ったり、子連れにはハードルが高いです
こだわりがなければフードコート「キャラクターフードコート」「サンリオレインボーワールドレストラン」で気兼ねなく休憩しましょう


どちらもピーク時は非常に混むので、11時台にいくのをおすすめします

パレードの時間を狙うのもあり!

最後に
いかがでしたでしょうか
私たちも全てを回ることはできませんでしたが、十分に楽しめました
ご家族のスタイルに合わせて、ゆったり楽しんでみてくださいね
「娘と旅する。」では、サンリオピューロランドの情報はもちろん、ハワイ旅行やホテルステイの体験記もたくさん紹介しているので、ぜひ他の記事もチェックしてみてください
それでは!