【宿泊記】横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズに家族で泊まってきた|アクセス・客室・ラウンジ食事・館内施設まで実体験レポ

こんにちは!
「娘と旅する。」のもいちゃん家族です
横浜駅直結の好立地にそびえる横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
今回は、私たち家族3人が実際に宿泊した体験をもとに、チェックインの流れ・客室の様子・クラブラウンジでの食事・館内施設までまとめました!
子連れ家族やプラチナエリート会員など、様々な目線で感じたリアルなポイントを交えてご紹介します
これから宿泊を検討している方の参考になれば嬉しいです
1. ホテル概要|横浜ベイシェラトンとは?

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズは、横浜駅西口直結という抜群の立地にそびえる、地上27階・高さ約115mの高層ホテル
1998年開業以来、世界的ホテルグループ「マリオット・インターナショナル」に属し、ビジネスにも観光にも便利な拠点として人気です
館内には多彩なレストラン、クラブラウンジ、フィットネス&プールなどの施設が揃っており、滞在を一段と充実させてくれます
周辺は高島屋や相鉄ジョイナス、ヨドバシカメラなど大型商業施設が集まり、みなとみらいや中華街、アンパンマンミュージアムへも電車で10〜20分と好アクセスです
ラウンジ特化記事やプラチナ特典まとめも公開中です👇


2. アクセスとチェックイン

横浜駅からは雨に濡れずに到着できる地下通路が便利
JR西口から徒歩1分という近さで、大きな荷物があってもストレスフリーです

みなとみらい線だと少しわかりにくいので要注意!
空港アクセスは、羽田→京急で約22分、成田→成田エクスプレスで約90分
車は首都高「横浜駅西口」ランプから約2分。ホテル駐車場は1泊1,900円です(約230台・EV充電対応)
ロビーは3層吹き抜けで開放的。大理石調の床とシャンデリアにテンションが上がります


私たちはプラチナエリート特典でクラブラウンジを利用できるため、ラウンジでチェックインできましたが、直ぐに済ませたかったため、1Fロビーで手続きしました
スタッフさんの館内説明が丁寧で、ラウンジの夕食手配や部屋のアップグレード案内までスムーズでした
3. 客室紹介(高層階キング・アップグレード)

今回、私たちはダブルベッドルームを予約しましたが、プラチナエリート特典で高層階のキングベッドルームへアップグレード!
窓一面に横浜駅〜港方面まで広がる眺望!
駅とバスターミナルを見下ろすシティビューでした

交通の流れがミニチュアのようで、つい眺めてしまう没入感…
3歳のもいちゃんもじっくり眺めていました

ベッド&客室設備

ベッドはシェラトン独自の「シグネチャースリープエクスペリエンス」というもの
適度な反発と包まれるような柔らかさで、家族3人ともしっかり熟睡できました
室内にはデスク、チェア、テレビ、電気ケトル、セーフティボックスなど必要なものはしっかり完備


飲料水や紅茶、コーヒーと寝間着も用意されていました

収納はクローゼット+引き出しで、家族3人分の荷物も整理しやすい印象でした
バスルーム&アメニティ
バスタブ+シャワーの王道レイアウト
湯船は足を伸ばして浸かれるサイズで、移動疲れがしっかり取れました
アメニティは、歯ブラシや櫛はもちろん、泡立てネットや化粧水、乳液なども用意されていました
こだわりがなければ、宿泊セットなしで泊っても不足は感じないと思います
子連れ目線メモ

3歳の娘は、バスや人の流れを観察してご機嫌!ベッドでは気持ちよさそうに寝ていました
一方で、子ども用の寝巻・歯ブラシなどのキッズアメニティは見当たらず、子ども向けに特化した部屋ではない印象でした
必要なお世話セットは持参がおすすめです
4. 食事体験|ほぼラウンジを使い倒す!
宿泊中の食事は、プラチナエリート特典をフル活用し、シェラトンクラブラウンジを利用しました
シェラトンクラブラウンジとは?

シェラトンクラブラウンジは、クラブフロア宿泊者またはマリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の会員が利用できる特別エリア
横浜ベイシェラトンでは、ホテルの最上階に近い26階に位置し、みなとみらいの街並みや横浜港を一望できる贅沢な空間です

ラウンジではソフトドリンクやスナックなどの軽食はもちろん、朝食や夕食のサービスが受けられます
利用者 | ・クラブフロア宿泊者 ・プラチナエリート以上 |
---|---|
場所 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ26階 |
営業時間 | 【6:30〜22:00】 |
朝食 | 7:00〜10:00 |
オールデイスナック | 11:00〜22:00 |
ティータイム | 15:00〜 |
イブニングオードブル |
17:00〜21:15 ・26F クラブラウンジ(3部制) ・2F ラウンジ「シーウィンド」(2部制) |
同伴者の追加 |
本人+同伴者1名まで無料 0歳〜3歳:無料 4歳〜12歳:3,190円 |

オールデイスナック(10:00〜22:00)

チェックイン後すぐのおやつタイムに最適!
ビスケットやチョコ、ナッツ、コーヒー・紅茶・ソフトドリンクが自由に楽しめます
さらに15:00〜はマカロンやドーナツ、ボンボンショコラなどスイーツが登場!


娘は牛乳とチョコレートに大喜びでした
シェラトングランデトーキョーベイはチョコレートやビスケット、ソフトドリンクだけだったのに対し、こちらの方が豪華な印象です
イブニングオードブル(17:00〜21:15)

夕方以降は、クラブラウンジ最大の見どころ「イブニングオードブル」
夕食ともいえる食事を楽しむことができます
チーズやハム、サラダ、前菜に加え、温かいホットミールが日替わりで提供されます

横浜らしい家系風ミニラーメンがユニークでした

アルコールはビール・ワイン・スパークリング・ウイスキーなど充実のセルフスタイル
横浜ベイシェラトンでは、26階クラブラウンジに加えて、2階のラウンジ「シーウィンド」でもイブニングオードブルを提供しています

私たちは子連れということもあり、よりカジュアルに過ごせそうな「シーウィンド」を選びました
ブレックファスト(7:00〜10:00)

翌日の朝食もラウンジを利用!
和洋の定番メニューが揃ったブッフェ形式で、ご飯・味噌汁・焼き魚・マグロのたたきといった和食から、オムレツやベーコン、ソーセージ、パン、サラダ、フルーツまで幅広く並んでいます

窓から朝の光が入り、穏やかな時間が心地よかったです
シェラトンクラブラウンジの詳細はこちらの記事で紹介しています👇

5. 館内・周辺おすすめスポット
横浜ベイシェラトンに宿泊するなら利用したい館内施設や周辺のおすすめスポットをまとめました
シェラトンクラブラウンジ

上述のとおり、横浜ベイシェラトンに宿泊する上で、シェラトンクラブラウンジは絶対に外せない素敵な場所!
クラブラウンジ付きの部屋に宿泊するか、マリオットのプラチナエリート以上の会員となって利用することをおすすめします

ロビーラウンジ「シーウインド」

3層吹き抜けのロビーに面したラウンジでは、アフタヌーンティーやスイーツビュッフェが人気
開放感のある席で、待ち合わせや休憩にも最適です
私たちは夕食(イブニングオードブル)として利用しましたが、子ども向けの料理もあり、子連れでも安心して利用することができました
キッズスペースがあるのも特徴です

シェラトンフィットネス

7階にあるフィットネス施設「シェラトンフィットネス」のトレーニングルームには、ルームランナーや筋トレマシンなどの器具が揃っています

また、自然光が降り注ぐ屋内プールやサウナも!
好きなようにリフレッシュできるのが嬉しいですね
クラブフロア宿泊者やマリオットのプラチナエリート以上の会員は無料で利用できます
営業時間
・トレーニングルーム:24時間
・プール・サウナ:平日10:00〜21:00/土日祝9:00〜21:00
毎月末日は定休(12月を除く)
フロア
7階
宿泊者料金
2,200円(税込)/1日
公式サイト
シェラトンフィットネス
横浜みなとみらい
横浜に足を運んだなら、横浜みなとみらいに立ち寄るのがおすすめです
「みなとみらい」は、横浜の海辺に広がる商業地区。ウォーターフロントの一等地にあり、ショッピングセンター、遊園地、美術館など、多彩な観光スポットがあります
みなとみらいにある子連れ向けスポットも紹介中です👇

6. 最後に
いかがでしたでしょうか
今回の宿泊で、横浜ベイシェラトンは「駅直結の利便性」と「クラブラウンジを中心とした上質な滞在」を両立したホテルだと実感しました
高層階の眺望やラウンジサービスは、家族旅行をぐっと豊かにしてくれるポイント!
「横浜で特別感あるホテル時間を過ごしたい」
「マリオット特典をどう活用できるか知りたい」
そんな方におすすめできるホテルです
「娘と旅する。」では、このほかにもハワイ旅行やホテルステイ、サンリオピューロランド、東京近郊のお出かけスポットなど、子連れ家族に役立つリアルな体験を数多く紹介しています
旅行やホテル選びの参考に、ぜひ他の記事もチェックしてみてください
それでは!