東京
PR

【徹底比較】サンリオピューロランドの2つのフードコートを解説!子連れに優しい食事スポットを写真付きで紹介

レインボーフードコート
もいちゃん家族
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

「娘と旅する。」ブログのもいパパです

サンリオピューロランドには、館内で気軽に食事ができる2つのフードコートがあります

どちらもサンリオキャラクターを楽しむことができる素敵な空間ですが、混雑状況や雰囲気、メニューの内容に違いがあり、どちらを選ぶか悩んでしまいます

特に小さなお子様連れや初めて訪れる方にとって事前に知っておくと安心なポイントがたくさんあります

この記事では、写真付きで2つのフードコートの特徴を詳しく紹介します

スポンサーリンク

基本情報

ピューロランドの2つのフードコートはこちら!

  • キャラクターフードコート
  • サンリオレインボーワールドレストラン

どちらもサンリオキャラクターをテーマにした可愛いメニューが楽しめるのが特徴ですが、雰囲気や扱っている食事が異なります

キャラクターフードコート

場所
サンリオタウン1階

座席数
約500席

営業時間
10時~17時(2025年3月の土日の場合)
※時期や曜日で異なるので要チェック

主なメニュー
カレー、ラーメン、スイーツ、ドリンク等

特徴
キャラクターがモチーフのカレーやラーメンが楽しめて、メニューも豊富

サンリオレインボーワールド

場所
ピューロランド4階(階段を登って右手)

座席数
約400席

営業時間
10時~17時(2025年3月の土日の場合)
※時期や曜日で異なるので要チェック

主なメニュー
ハンバーグ、パスタ、ローストビーフ、クレープ、ドリンクなど

特徴
人気のパスタやローストビーフプレート、クレープやタピオカドリンクを味わえる

レインボーフードコート

私たちが訪れた時の様子を紹介します

キャラクターフードコート

キャラクターフードコート

キャラクターフードコートは、サンリオの世界観いっぱいの人気フードコートです

キャラクターフードコート

場所
サンリオタウン1階

座席数
約500席

営業時間
10時~17時(2025年3月の土日の場合)
※時期や曜日で異なるので要チェック

ベビーカーの可否
土日祝日・18時閉館の平日は使用不可

場所はピューロビレッジ1階に隣接しており、中央のショーステージすぐ横にあります

ピューロランドを巡る中で立ち寄りやすく、利便性が高いです

家族連れに人気、子どもが喜ぶキャラクターメニューが豊富です!

キャラクターフードコート

もいちゃんはキティちゃんのお弁当に大喜び!

キャラクターフードコート

2025年2月に訪れた時は、マイメロ50周年&クロミ20周年記念ケーキを楽しみました!

キャラクターフードコート

椅子にはキャラクターのイラストが彫られていて可愛いです

キャラクターフードコート
キャラクターフードコート

お昼時は非常に混雑するので時間帯に注意です

キャラクターフードコート

サンリオレインボーワールド

レインボーフードコート

サンリオレインボーワールドレストランは、サンリオキャラクターの世界観をより意識したレストランです

サンリオレインボーワールド

場所
ピューロランド4階(階段を登って右手)

座席数
約400席

営業時間
10時~17時(2025年3月の土日の場合)
※時期や曜日で異なるので要チェック

ベビーカーの可否
使用可

場所は4階、エントランス階から最上階まで階段またはエレベーターで上がることができます

フードコート内は、キャラクターのイメージカラーに合わせた複数のエリアに分かれています

レインボーフードコート
レインボーフードコート

各キャラクターをモチーフにしたかわいい内装とテーブルが特徴!

レインボーフードコート

家族連れ・ベビーカー持ちでも利用しやすい広々空間となっていて、ゆったり食事したい方や混雑を避けたい方におすすめです

キャラクターのサイン入りイラストは圧巻!

レインボーフードコート
レインボーフードコート

私たちはキャラクターのイラストの入ったローストビーフとパスタを食べました

レインボーフードコート
レインボーフードコート

エリア全体の装飾はキャラクター色が強い一方、メニューは控えめだなぁと感じました

どちらがおすすめ?

それぞれのフードコートの特徴をまとめました

キャラクター
フードコート
サンリオ
レインボーワールド
キャラクターイメージの
料理が豊富
キャラクターモチーフの
内装が豊か
期間限定の料理も豊富クレープなどのスイーツ
カウンターあり
ピューロビレッジ隣接で
立ち寄りやすい
ピーク時を除いて
比較的混雑しない
混雑するが席数が多く
入れ替わりやすい
ベビーカー使用可能

カップルや友達同士でとにかく遊びまくるのであれば、アクセスのよいキャラクターフードコート

小さな子供を連れた家族であればサンリオレインボーワールドでゆったり過ごすのがおすすめ

ただし、キャラクターフードコートにしかない期間限定のフードがあったり、サンリオレインボーワールドのスイーツカウンターでしか売っていないスイーツもあるので、目的に合わせて選んでください

キャラクターフードコート
メロクロケーキ(1F)
レインボーフードコート
スイーツカウンター(4F)

もいパパはキャラクターの雰囲気をより味わえるサンリオレインボーワールドの方が好きですが、メニューが少ないのが残念です

レインボーフードコート

注意点

フードコートを訪れる前に注意しておきたいポイントをまとめました

ピークタイムは大混雑

どちらのフードコートも12時から13時過ぎまでは非常に混雑します

特にパレードやショーの直後は注意が必要です

席数が多く入れ替わりも多いため、粘り強くいれば席を確保できますが、子連れであったり、荷物が多いとなかなか上手くいきません

11時台は比較的空いているので、少し早めのお昼をおすすめします

ベビーチェアはある?

ベビーチェアはたくさん用意されており、問題なく利用することができます

レインボーフードコート

子どもでも使える小さなお皿やカラトリーはありませんので、各自で用意しましょう

紙皿やお湯、紙エプロンはもらえました

ベビーカーは使える?

土日祝日・18時閉館の平日は1・2階でベビーカーを使用できないため、サンリオキャラクターフードコートはベビーカー不可です

一方、4階はベビーカーが使用できるため、サンリオレインボーフードコートはベビーカー使用可能です

お昼時は大混雑になるため、持ち込む際は11時頃に昼食を取りましょう

最後に

レインボーフードコート

いかがでしたでしょうか

2つのフードコートは、それぞれ魅力や特徴が異なるので、目的や混雑状況に合わせて選ぶのがおすすめです

私たちはその日の予定や子どもの様子を見ながら、どちらに立ち寄るか決めています

この記事が皆さまの参考になれば嬉しいです

「娘と旅する。」では、サンリオピューロランドの情報はもちろん、ハワイ旅行やホテルステイの体験記もたくさん紹介しているので、ぜひ他の記事もチェックしてみてください

それでは!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
もいちゃん家族
もいちゃん家族
もいパパ、もいママ、もいちゃんの3人家族。共働きの30代。趣味は海外旅行、カメラ、ランニング、株式投資など。このブログでは海外旅行の体験や国内の子連れスポットをご紹介しています。
記事URLをコピーしました