ピューロランドで英語を楽しむ!エディワンダフルクラブの整理券・体験の流れ・感想まとめ
こんにちは!
「娘と旅する。」のもいちゃん家族です
サンリオピューロランドで子どもと一緒に英語を楽しめるアトラクション「エディワンダフルクラブ」に参加してきました
我が家ではサンリオイングリッシュマスターを家庭で取り入れていて、その延長として実際にピューロランドの現場で英語を体験してみたいと思い、挑戦してきました
これからピューロランドを訪れる方や子どもの英語教育に興味のある方の参考になれば嬉しいです
エディワンダフルクラブとは?

エディワンダフルクラブとはサンリオタウン2階にある英語アトラクション
所要時間は約20分、参加には整理券が必要です
以前は有料でしたが、2024年10月からは無料化され、ピューロランドの入場料(パスポート代)のみで体験できるようになりました
アトラクションは3段階のレベルから選べ、ヒント音声付きなので英語初心者でも安心!
音声認識とプロジェクションマッピングを使い、話した英語が映像で飛び出す仕掛けになっています
バディエディの仲間やシナモロール、ポムポムプリン、クロミといった人気キャラクターも登場し、子どもも大人も楽しめる内容です
サンリオイングリッシュマスターとの関係

このアトラクションはサンリオの英語教材「サンリオイングリッシュマスター」と連動して作られています
登場するキャラクターはもちろん、出てくる単語は教材で学んだものが中心で、家庭学習とリンクしているのが大きな特徴です
学んだ単語を実際に声に出して反応が返ってくるので、子どもにとっては「英語を使えた」という実感につながります
サンリオイングリッシュマスターについても、たくさん記事を公開中です👇



実際に体験してみた(3歳・SEM歴2か月)
娘のもいちゃんは3歳、サンリオイングリッシュマスター歴2か月
本人の希望もあり、エディバディクラブを訪問してみました!
まずは入口でバディエディのキャラクターたちがお出迎えしてくれるバス型のゲートを通ります

写真映えするスポットで、もいちゃんはここからすでにワクワクしていました
中に入ると大きなモニターのある「CLUB ROOM」へ

カラフルな本棚や壁紙がとても可愛かったです


英語の絵カードやアルファベットが並んでいて、英語の世界に入り込んだ雰囲気を味わえます

サンリオイングリッシュマスターの教材でも見た単語やイラストがあり、娘もすぐに反応していました
イベントが始まると、エディの仲間たちとサンリオキャラクターが登場!

物語は進み、いよいよゲームです!
隣の部屋を移動すると、大きなスクリーンと操作台が並んだ「WONDERFUL GARDEN」に到着します

ここからが本番で、画面にフルーツやスイーツなどのイラストが表示され、マイクに向かって英単語を発音すると、そのアイテムが魔法のようにスクリーンに浮かび上がります
レベルは3段階。今回はレベル1(かんたん)を選びました


「apple」と言えば目の前のリンゴが現れ、「cap」と言えば帽子がパーティ会場に並びます

正しく発音できた瞬間、キャラクターたちが喜んで動いてくれるので、子どもも自然と夢中になっていきました
娘は少し迷いながらも「apple」「cap」と声に出し、映像に反映されると「できた!」と嬉しそうな表情に


わからない時は親がそっとサポートしましたが、本人は「自分がやる!」とマイクを握って離さず、とても積極的でした

ステージが進むにつれてスクリーンの飾り付けがどんどん完成していき、最後にはキャラクターたちと一緒にパーティの場面が仕上がります
その後「Excellent!」と表示され、クリアした単語数のスコアが発表されました
今回は14単語クリア!という結果に、娘は達成感いっぱいの表情でした

この一連の体験を通して、家庭で使っているサンリオイングリッシュマスターと直結していることを実感しました
普段学んでいる単語が、リアルの場面で使えて成果が目に見えるのは大きな成功体験です
親としても「英語が勉強ではなく、遊びや体験の中で自然に出てくる」という流れを感じられました
整理券の入手方法と注意点
エディワンダフルクラブは整理券制です
会場手前の受付で時間枠を指定し、時間が印字された紙を受け取ります
満席になることもありますが、15分ごとに回があるので希望時間を選びやすい印象でした
未就学児は中学生以上の保護者同伴が必要です
親のサポートを前提に、子どものペースで無理なく楽しむのがおすすめです
最後に
いかがでしたでしょうか
英語を学ぶだけでなく、実際に使う場としてとても貴重なアトラクションでした
娘が自分から「またやりたい」と言ったのが印象的で、家庭学習と現地体験がつながったことに価値を感じます
ピューロランドに行く予定がある子連れファミリーで、英語に興味がある方にはぜひおすすめしたい体験です
「娘と旅する。」ではサンリオピューロランドやホテルステイ、ハワイ旅行など子連れ視点で役立つ記事を書いていますので、ぜひ参考にしてみてください
それでは!
